公開MCネタ帳(2020.5.13)持病の話②

左ひざの違和感、とほかの持病は「難聴」です。

原因は明らかで、大きな音で音楽を聴きすぎです。運転中に大音量で音楽を聴く、これだけは止められないまま。

しかし自転車通勤になってこの症状が改善したかといえばそうでもない。

No Music,No Life。今度はスマフォでAmazonプライム会員なので限定的ではありますが、定額で聴き放題アプリで音楽を聴いています。

イヤホンで大音量、その行為は明らかに耳に悪い。

少し話がそれますが、自転車の運転は視覚情報ももちろん大事ですが、聴覚も非常に重要。後ろから接近している車のエンジン音を聴いて状況を把握するのも非常に有効。

だからこそイヤホンで聴覚を遮断してしまうのはよくない。

そこで今の私のベストな方法は、シャツの胸ポケットにスマフォを入れて、スマフォのスピーカーで音楽を聴く。

だけれど音が小さいと聴こえないから自然と音量が大きくなる。

ちと恥ずかしいし迷惑行為なのだろうかとも思うのですが、歩行者やほかの自転車に自分の存在が伝わりやすいので安全上、いいような気もするのですがいかがでしょうか。


ちなみに聴く音楽のチョイスには気を遣う。マニアックすぎる、アイドル系、コミック系はちょっと恥ずかしい。こういう時は洋楽に限る。最近の流行りはテイラー・スイフトさん。

庶民派ロックバンド「An☆Rock」甲州産HP

山梨県で活動中の 庶民派ロックバンド甲州産「An☆Rock」の公式ホームページ  2020年3月より 旧ホームページより移行 BodegaスタジオチャリティーCD販売中!2020年6月発売!  An☆Rock LIVE音源「あいことば」提供 演奏修行中!♩~~ よろしくお願いします!(^^)!

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Naohisa Okada

    2020.05.13 11:25

    電器屋にある『骨伝導イヤホン?』だと、周囲の音も聞き取れますよ。なかなか新感覚です。 アメトークの『オジサン芸人?』でも言われてましたが、40歳過ぎると、身体のパーフェクトなコンディションは年に2日くらいしかありません。ほぼ毎日、何処かしらが不調なのです。 …アタシもそうです。オッサンになりましたわ。